こんにちは、福岡市南区大橋の整体「福岡らくらく整体院」の高松です。
当整体院のお客様より、「体を温めるメリットとは?」という質問をいただきましたので解説します。
体を温めるメリットとは?
体を温めるメリット
年配の方や周りの大人の方に、体は冷やしちゃいけないと怒られた経験はありませんか。
最近の特に女性の多くは冬でも、素足で体を冷やしてしまっている方を多く見かけます。
オシャレに寒さの我慢はつきものなんて言葉も良く耳にしますが、体の冷えは未来の身体に関わるような病気などに関係してくるのです。
人は自分が思っているほど、冷えには強くないので冷え対策はしっかりとやっていきましょう。
体温上昇すると?
逆に体温上昇は免疫細胞を増やすので、病気になりにくい体を作ってくれます。
風邪の時に発熱するのは、体が病気を治そうと必死に頑張ってくれているからなのです。
ほかには、血流を良くしてくれ、毒素や不要物を取り除いてくれますし、女性は特に嬉しい、悪玉コレステロールやセルライトといったものも作らせなかったり、蓄積させなかったり、結果、老化を防ぐというような様々なメリットがあるのです。
昔の方はどうして知っているのか、本当に関心してしまいますね。
やはり人生の先輩の言葉は鵜呑みには出来ないということです。
おしゃれも大切ですが、未来を見据えて体の健康にも少し気を付けてみてはいかがでしょうか。
身体を温めるときに外してはいけないポイント
冷えは万病のもと
冷えは万病のもとと昔から言われています。
体が冷えていることで起きてしまう不調は考えているよりも多いのです。
身体を温めるときに外してはいけないポイントとしては入浴があげられます。
シャワーでは汚れを取ることしかできません。
忙しくてもゆっくりぬるめのお湯に浸かることが大切です。
これにより体を中からじっくりと温めることができるからです。
血液の流れを良くすることが目的です。熱すぎると体に負担がかかりますし、短い時間しか浸かることができないので気をつけましょう。
身体を温める食事
身体を温めるときに外してはいけないポイントでは食事があります。
食べ物には体を冷やすものと温める物があります。
よく知られているのが生姜やごぼうなどの根菜類です。茶色くて根が張っているものは体を温める効果があります。
白い物や暑い地域で採れるものは体を冷やしやすいので、注意して選ぶと良いでしょう。
白い砂糖を使ったお菓子類は体を冷やすので気をつけましょう。
身体を温めるときに外してはいけないポイントを知ると、普段から冷やさないようにする習慣が身に付くので意識しましょう。
全身疲労を改善させたいと、福岡市で整体院をお探しのあなたへ
■お客さま事例
全身疲労にお悩みで当院に来られた、50代女性のお客さまの事例です。
この方は、福岡市南区中尾にお住いの主婦の方で「口コミが沢山あって信頼できそう。自宅から近いし、昔から肩こり腰痛で、いつも辛い状態。今回も軽いぎっくり腰のような腰痛。肩も痛くて全身疲労が抜けない。、、」という理由で、当整体院に来られました。
身体の検査をしてみると、全身疲労だけではなく「腰痛、猫背」のお悩みも抱えていました。
しっかりと筋肉を弛めてあげ、骨盤・頸椎の歪みを整えることや動くときのポイント、自宅での改善体操などで、大きな変化を感じ取れるほど改善したと喜ばれました。
あなたも、この自然形体療法を活用した施術をお試しになって、全身疲労や腰痛の変化を体験してみてはいかがですか?
いつでもお気軽にご相談ください。
全身疲労の施術を受けたお客さま体験談
※お客さまの体験インタビュー動画を参考にされてみてください。
↑中心のボタンを押すと再生(1分21秒)↑
(音が出るので、ご注意ください)
体験談インタビューの詳細は『全身疲労の施術を受けたお客さま体験談』を参考にされてみて下さい。
その他の体験談インタビュー(クリックで見れます)
E.Tさん | 佐伯 セイラさん | 横澤留美さん | 松原 優子さん |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
出産を機に7回のぎっくり腰、慢性腰痛で悩んでいたE.Tさんは… | 生理痛と生理痛からくる腰痛、腹痛で悩んでいた佐伯セイラさんは… | 手術はしたくないと悩んでいた横澤さんは… | 椎間板ヘルニアで悩んでいた松原優子さんは… |
まとめ
体を温めるメリットとは?
体温上昇は免疫細胞を増やすので、病気になりにくい体を作ってくれます。
また血行もよくなり、毒素や不要物を取り除いてくれますし、悪玉コレステロールやセルライトを抑え、老化を防ぐというような様々なメリットがあります。
身体を温めるときに外してはいけないポイント
- 入浴(シャワーではなく、湯船にしっかり浸かること)
- 食事(身体を温める効果のある食材を多く取り入れる)

身体を温め体温を上昇させることは、免疫力を上げたり老化の予防など様々なメリットがあります。
今回ご紹介したように、毎日の入浴方法や食事に気を付け、病気にかかりにくい強い身体づくりを心がけましょう。
身体を温めるには、食事と運動の両方から、進めていくと効果的にできると思います。
また、こちらの『女性特有の肩こりだから…入浴しながら3つの改善方法』も参考になると思いますので、やってみて下さい。
