お客様インタビュー

肩こりのメカニズムを知って肩こり解消!

こんにちは、福岡市南区大橋の整体「福岡らくらく整体院」の高松です。
今日は、「サッカー少年の有痛性外脛骨が改善した事例」について解説します。

当整体院のお客さまでも、非常に多いのが「肩こり・首こり」です。
生活習慣からくることが非常に多い症状で、無意識のうちに悪い姿勢などになっていることがあります。
本日の記事を参考にしていただいて、着実に解消していきましょう。

なぜ、首の筋肉は強ばるのか?

首の筋肉が強ばると肩凝りの原因になります。
なぜ、首の筋肉は強ばるのでしょうか?

首の筋肉がこわばる原因

それは、ずっと同じ姿勢を維持することで首の筋肉が凝り固まり、血行が悪くなるからです。
絶えず違う動きをするような仕事の場合には、あまり肩凝りがひどくなる人は少ないようです。
でも、いつも首周りを緊張させているような仕事の場合には、肩凝りがひどくなる方が多いようです。
デスクワーク、特にパソコンに長時間向かっている人はキーボードの前に両腕を置く姿勢を長時間続けるために肩が凝り易いです。

こばわりを楽にするには?

同じ姿勢が長時間続くような仕事をしている場合には、1時間に1回程度は両腕を上に上げてストレッチをしたり腕を回したりしましょう。
こまめにストレッチをすれば、首の筋肉の強ばりを防いで肩凝りにならないようにすることができます。

夜には少し温めのお風呂にゆっくり浸かってリラックスすれば、血流が良くなって首の筋肉が強ばるのを予防できます。
肩を揉んでもらうのも有効ですが、それよりは自分で首や肩の筋肉を柔らかくするようなストレッチをするのがおススメです。

デスクワークで首の筋肉のこわばりがひどいときには、姿勢が悪くなったり緊張で肩に力が入っていないでしょうか。
猫背や前傾姿勢になっているなら背骨がまっすぐになるように姿勢を正して仕事をするだけでだいぶ違います。

肩こりのメカニズム。どうやって肩こりになるのか?

ずっと肩がこっていてつらいという方もいますし、時々何故だか肩こりがするという方もいると思います。
どうやって肩こりになるのか肩こりのメカニズムを検証してみましょう。

肩こりの原因

肩こりの原因は、肩の筋肉が硬くなって血流が悪くなることにあります。
ずっと同じ姿勢でいたり、緊張して肩に力が入っている時などに筋肉が凝り固まって血の巡りが悪くなり肩こりが起こっています。

ピアノを弾いたり、パソコンのキーボードに向かっているのが長時間に渡ると肩こりの原因になります。
特に両手を浮かせている状態が長かったり、緊張して肩に力が入っている場合等には肩こりがひどくなります。

車の運転が仕事の場合にも、肩こりがする場合もあるでしょう。
肩こりがしている人は、同じ姿勢で仕事をしたり、緊張して肩に力が入ったことに思い当たることがあるはずですが思い当たりませんか。

ずっと同じ姿勢でいるために筋肉が凝り固まるのですから、時々、背伸びをしたりして肩の筋肉が柔らかくなるようにストレッチを取り入れましょう。
夜、必ず湯舟に浸かる習慣をつけて血行促進すると肩こりが緩和されます。

硬くなった首筋を解すストレッチ

首筋が硬くなってしまうと、色々不都合が人体に生じてきます。
例えば、首筋が硬くなってしまうと頭痛が先ず、起こりやすくなってしまいます。

首筋の筋肉の硬直化はさらには、肩の筋肉の血液の循環も悪くしてしまう可能性があるので、肩こりにもつながってきます。
そのため、首筋が硬いと感じたら、ストレッチを行うようにしましょう。

首のストレッチ

では、実際に首のストレッチの仕方を紹介して見ます。
まず、頭を前に倒します。
背筋を伸ばして、顎を胸に付けるように、そして頭の重みだけなく両手を組んで頭の上に置きましょう、そして手の力を抜くと手の重みで首後ろ側がストレッチされていきます。

次に頭を後ろに倒していきます。
顎をそらしながら、ゆっくり目線は後ろにしながら行いましょう。

そして次に、頭を左に倒していきます。
右耳を右肩に付けるようにゆっくり倒していきましょう。

次は右です。
左耳を左肩に付ける感じに同じく倒していきます。

そして、頭を右前方へ倒していきます。
ここは首の左後ろのストレッチです。

次に左後方へ倒していきます。
さっきの右前方へ倒した時と同じ対角線上です。

次に、左前方へ倒します。
さっきと同じ要領で右後方へも行いましょう。

肩こりを改善させたいと、福岡市で整体院をお探しのあなたへ

■お客さま事例 オスグッド施術

肩こり首こりのお悩みで当院に来られた、30代の男性の事例です。

この方は、福岡市中央区今川にお住いの臨床検査技師のお仕事をされている方で「自宅で出来る体操を探していて、ホームページを見た。整体は初めてだけど痛くなさそうだし家から意外に近かったから」という理由で来られました。

ご自分で言われていましたが、「仕事上、神経を使うことが多いので、長年肩こりや首こりで悩んでいた。」とのことでした。

身体の検査をしてみると、やはり首回りの筋肉の緊張によりカチカチな状態になっていましたので、血流不良や筋肉のコリが原因と考えられました。
臨床検査技師のお仕事をされているということで、体を大きく動かすこともなく、椅子に座っていることが多い仕事のため、猫背のような姿勢の悪さが首こり肩こりの症状として出ていた状態でした。

施術では、しっかりと筋肉を弛めて解してあげ、骨盤・頸椎の歪みを整えることや睡眠・入浴での改善ポイント、自宅での改善体操を実践していただき、大きな変化を感じ取れるほど改善したと喜ばれました。

肩こり施術を受けたお客さま体験談

※お客さまの体験インタビュー動画を参考にされてみてください。

https://www.youtube.com/watch?v=ubAkRQ4zryc

↑中心のボタンを押すと再生(50秒)↑
(音が出るので、ご注意ください)

体験談インタビューの詳細は『肩こり施術を受けたお客さま体験談』を参考にされてみて下さい。

こちらの『1年悩んだ嘔吐するほどツライ首こり頭痛の改善事例』も参考にしてみてください。
あなたも、この施術をお試しになって肩こり首こりの改善を体験してみてはいかがですか?
いつでもお気軽にご相談くださいね。

その他の体験談インタビュー(クリックで見れます)

新井 聡美さん 木津 良恵さん 古川 弥生さん 原 真一さん
新井さんの感想 首の痛みに悩んでいた木津さんの感想 肩こりで悩んでいた古川さんの感想 肩こりで悩んでいた原さんの感想
肩こりと肩こりからくる頭痛に悩んでいた新井さんは… 頚椎ヘルニアの痛みと痺れに悩んでいた木津さんは… 肩こり・猫背で悩んでいた古川さんは… 肩こり・疲労感・倦怠感で悩んでいた原さんは…

まとめ

首の筋肉がこわばる原因

同じ姿勢を維持することで首の筋肉が凝り固まり、血行が悪くなるから

こばわりを楽にするには?

1時間に1回程度は両腕を上に上げてストレッチをしたり腕を回したり、こまめなストレッチをする。

福岡らくらく整体院 高松です

肩こり・首こりは現代人の国民病といってもいいのかもしれません。
多くの人が、パソコンやスマートフォンを活用する時代になり、長時間動かなくなってしまったことが大きな原因です。

これを根本的に改善するには、パソコンやスマートフォンを使わないようにすることですが、さすがに無理がありますので、まずは最低限、自分の体をしっかりと動かすようにすることですね。運動する習慣をつけると、肩や首の血行も改善されますので、ウォーキングなど軽い運動で構いませんので、習慣付けていませんか?肩こり・首こり、お気軽にご相談ください。

肩こりは簡単には改善できない国民病みたいに言われますが、その根本的な原因は、生活習慣にあります。
ですので、根本改善を行うには、生活すべての行動を変えないと、肩こりの根本改善には繋がらないのです。
湿布を貼ったり対処療法ではなく、日頃のストレッチや姿勢を意識して改善することで、根本的な肩こり改善に繋がってきます。
方周りの筋肉に負担がかかりすぎないような生活習慣を身につけましょう。

他の肩こり・首こりの改善体操については、こちらの『1日3分で若いカラダを作る!肩こりストレッチ体操』も参考にしてみてください。

hukuoka01