こんにちは、福岡市南区大橋の整体「福岡らくらく整体院」の高松です。
今日は、「オスグッドだと思ったら、どうすればいいの?」について解説します。
まずは、こちらの動画をご覧ください。
↑中心のボタンを押すと再生(1分28秒)↑
(音が出るので、ご注意ください)
オスグッドかな?と思ったら、どうすればいいのですか?
●【オスグッドかな?と思ったら、、、】
オスグッドかな?と思ったら、どうすればいいのか、についてお伝えします。
まず、早期に病院・整形外科などで診断を受けることが大事ですし、早期に施術を始めることが一番早く改善できるポイントだと思います。
例えば、お母さん方がお子さんの部活とか試合の様子を見てて
「走り方が少しおかしいな?」とか
「本気でできてないな?」とか、我慢して堪えるお子さんが多いので、そういう状況をしっかり見ておくというのは早く発見する方法だと思います。
●【オスグッドで悩むお子さんは、我慢する子が多い】
当院のお客さんを見ても、我慢して練習も頑張るし、キツいけど頑張って練習を無理してやってしまう。
そういう事が積み重なって、体を追い込んで痛めているお子さんが多いように感じます。
オスグッドもそうですが、痛みの我慢は禁物です。
なぜならば、痛みを我慢すればするほど、体には緊張が走りますので、常に体のどこかに痛みで力が入っていることになります。
ですので、体がリラックスできないため、精神的にも肉体的にも疲れますし、血行が悪くなります。
そうなると、大腿四頭筋あたりの筋肉が張ってしまい、オスグッドの痛みは安静する所か、痛みは強くなっていくようになります。
●【お母さんはお子さんが無理してないか、見ておく必要がある】
オスグッドもあまり世間に広まっているような皆さんが知っている症状ではありません。
ですので、知識として知っておくことは重要だと思いますし、いつもとの違いをしっかり見てあげるというのも大事だと思います。
いつもと何か違うという所を見つけてあげたり、痛みに早く察してあげるということがお母さんやお父さんの大事な役割でもあります。
オスグッド施術を受けたいと、
福岡市で整体院をお探しのあなたへ
■お客さま事例

オスグッドのお悩みで当院に来られた、13歳男の子の事例です。
この方は、福岡市南区高宮にお住いの中学生の方で「ホームページにオスグッド病を治療できるとあったから。3年前くらいから痛みがあった。病院では湿布をもらうだけで何も治療がなかった。こういうものだと思っていたけど、先日のバスケットの試合で痛みが強くなり、これはなんとかしないととインターネットで探していたら見つけた。」という理由で来られました。
また、骨盤の後傾により体のバランスも大きく崩れていて、腰痛・猫背になっていました。
施術では、しっかりと筋肉を弛めて解してあげ、骨盤・頸椎の歪みを整えることや睡眠・入浴での改善ポイント、自宅での改善体操を実践していただき、大きな変化を感じ取れるほど改善したと喜ばれました。
オスグッド病でお困りの方は、こちらの『オスグッド病をかばって膝痛になった野球少年の改善事例』など参考にしてみてください。
あなたも、この施術をお試しになってオスグッド施術を体験してみてはいかがですか?
いつでもお気軽にご相談くださいね。
【オスグッド施術を受けたお客さま体験談】
※お客さまの体験インタビュー動画を参考にされてみてください。
↑中心のボタンを押すと再生(2分13秒)↑
(音が出るので、ご注意ください)
体験談インタビューの詳細は『オスグッド施術を受けたお客さま体験談』を参考にされてみて下さい。
その他の体験談インタビュー(クリックで見れます)
古賀幾造くん | 平川真聖くん | 白石晃己くん | 霍田有輝くん |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
オスグッドで2週間後の運動会に間に合わないと悩んでいた幾造くんは… | オスグッド痛でバスケができずに悩んでいた平川真聖くんは… | 陸上部の長距離走の練習中にオスグッドで悩んでいた晃己くんは… | オスグッドで屈伸もできずに悩んでいた霍田有輝くんは… |
まとめ
●【オスグッドかな?と思ったら、、、】
早期に病院・整形外科などで診断を受けること、早期に施術を始めることが早く改善できるポイントです。
●【オスグッドで悩むお子さんは、我慢する子が多い】
我慢して練習も頑張るし、キツいけど頑張って練習を無理してやってしまう子が多い傾向です。
●【お母さんはお子さんが無理してないか、見ておく必要がある】
一番身近にいるお母さんが、お子さんの変化をしっかりと見てあげる必要があります。

オスグッドは、スポーツを頑張るお子さんに多い症状ですので、一番身近にいるお母さんがお子さんの変化を見つけてあげることが、一番の改善の近道だと思います。
「あれ、なんかいつもと違うな?」と気が付いたら、まず整形外科で診断を受けてみましょう。
その後、改善の見込みを感じなければ、専門的な知識を持った整体院で施術をうければ良いと考えます。
とにかく、早め早めの対応が、早く改善するための第一歩ですので、お子さまが足を痛がってないか?姿勢が悪くなってないか?いつも見ていてあげてください。
