肘部管症候群

HOME > 痛みの大百科 > 手・手首・肘・腕 症状集 > 肘部管症候群

肘部管症候群  

肘部管とは、肘の内側にある骨と靭帯で形成されたトンネルで、その中を尺骨神経が通っています。
尺骨神経は、小指と薬指の感覚と指の曲げ伸ばしの筋肉を支配しています。

症状  

肘から小指、薬指にかけてのしびれ。尺骨管症候群(ギヨン管症候群)と異なり、小指の背側にもしびれがある。
肘を曲げたままの仕事や振動工具を使う大工さんに多い。
生まれつきや子供の頃の骨折により、肘が外反している方にも多い。

原因  

肘部管内は狭くゆとりがないため、尺骨神経が、骨の隆起や靭帯の肥厚などで圧迫されたり、肘を曲げて作業し慢性的に尺骨神経が引き伸ばされている状態が続くことにより、神経伝達が悪くなることが原因とされています。

確認方法  

肘の内側のくるぶしの後(尺骨神経のある溝部分)を指先で軽く叩いて、しびれがあるかどうか確認します。

改善方法  

病院では、軽症であれば、肘を伸ばして安静にするか、ひどくなって手のひらの筋肉が落ちてくれば、手術ということになります。
主に使い過ぎがにより起こるので、施術により、筋肉を弛めることで改善する場合があります。

肘部管症候群治療詳細

<<肘関節側副靭帯損傷<<  痛みの大百科へ戻る  >>尺骨神経管症候群>>

当院の情報
当院までの地図へ移動
連絡先

最後部 案内
ネット予約案内
メールマガジン登録
ライン@で簡単予約