不整脈

HOME > 痛みの大百科不整脈

不整脈

心臓は、右心房の先端に存在する洞房結節からの電気刺激によって、動作しています。

心拍数は、自律神経(交感神経と副交感神経)によって自動的に調節され、交感神経は心拍数を増加させ、副交感神経は、迷走神経を介して、心拍数を減少させます。

症状

動悸、ふらつき、めまい、失神、胸の痛み、息切れなどの症状がある場合もありますが、自覚症状がない場合もあります。

  • 頻脈性不整脈

心拍数が100/分を上回ると頻脈といわれますが、運動や緊張で頻脈が起こるのは正常な反応であり、心電図などで判断することになります。

  • 徐脈性不整脈

心拍数が50/分を下回ると徐脈といわれますが、日内変動もあり、心電図などで判断することになります。

  • 期外収縮

脈が飛ぶなど、乱れた状態です。
期外収縮が起こると、その間、血圧が十分に上がらず、十分な血液を全身に送り込めなくなるため、めまいなどの症状が出ることもあります。

原因

主な原因は、心疾患や加齢などがありますが、原因が特定できないものもあります。

  • 頻脈性不整脈

運動、精神的ストレス、飲酒や喫煙、刺激物質を含む薬を飲んだ時などが原因となって頻脈が起こります。

  • 徐脈性不整脈

空腹、疲労、下痢や嘔吐などの消化器系障害などが原因となって、徐脈が起こります。

改善方法

大半の不整脈は命に関わるものではありませんが、検査結果によっては、抗不整脈薬や人工ペースメーカーを使用する場合もあります。

精神的なストレスや疲労などが原因の場合は、施術で改善していきます。

注意事項

危険な不整脈もあるため、まずは病院で検査を受けてください。

→整体治療の流れ

痛みの大百科へ戻る

当院の情報
当院までの地図へ移動
連絡先

最後部 案内
ネット予約案内
メールマガジン登録
ライン@で簡単予約